「言ノ葉や」の名前詩(ネームポエム)。名前詩とは、名前から作る詩のことをいいます。
お名前詩、名前のあいうえお作文、縦読みメッセージの名前版、ネーム入りポエムともいいます。
文章の頭文字を縦読みすると名前になります。それが名前詩です。
あくまでも名前は詩の文頭1文字目です。
このぺージには「はると」君という男の赤ちゃん、男の子の名前から作った詩の例文を公開しています。
出産祝い、赤ちゃんへのプレゼント、子供への贈り物向けです。
例文を見ているだけで作り方のコツがつかめますので、わざわざ「名前詩の作り方」を覚える必要はありません。
どうしても覚えたいという人は「名前詩の作り方教室」にご参加ください。
作り方の基礎から覚えることができます。
赤ちゃんへのプレゼント「はると」
「はると」という名前は男の子、男の赤ちゃんの名前ですので、文章も男の子をイメージした内容になっています。
赤ちゃん向けのお名前詩を作る時は、一般に、男の子は強く逞しくなって欲しいという文面。
女の子は優しく素敵な人になってほしいという文面になります。
しかし絶対にそうでなければならない、ということではありません。
逆でもおかしくありません。
優しい男の子、強い女の子でも何の問題もありません。
東京都のそれはクレスタで様からのリクエストオーダーで作成した例文です。
はみだすこともあるかもしれない
るーるに迷うこともあろう
とにかく歩け進めハルト
陽の如く世を照らす人になれ!
はる風吹く中めばえた命
るいなき幸せ実らせ育ち
ときを重ねて幾夢叶え
強くて立派な人になる
ははから貰ったその優しさと
父の強さを握りしめ
るり色輝く幸せ叶え
未来に育つ男の子
ともだち一杯笑顔も一杯
皆が愛する人になる
お名前詩を作る時、作りやすい名前と作りにくい名前があります。
単語の種類が少ない文字が含まれている名前は作りにくい名前。
その逆に単語の種類が多い文字が含まれている名前が作りやすい名前ということになります。
このページで紹介している「はると」という名前はどうでしょうか。「はると」の「る」は作るのが難しい文字のひとつなのです。
例文では「る」からはじまる言葉として、ルールと類無きと瑠璃色という言葉からフレーズを作っています。
慣れない人が作るとかなり無理矢理感が出てしまうと思いますが、文章全体にひとつのストーリー作ることで、自然な詩に仕上がります。