11月になると日本はクリスマス準備に入ります。テレビや雑誌、ウェブ上もクリスマス一色に染まります。ということで、コトノハヤの名前詩。クリスマスプレゼント、贈り物、ギフト向けの名前詩例文を無料公開しています。女性に、彼女に、子供に、赤ちゃんに、友達に、お嫁さんにもどうぞ。
クリスマスプレゼント用として作る場合は、大きくわけて二つのパターンがあります。ひとつはクリスマスに関するキーワードを読み込んで作る方法と、その逆に、用途を特定せず、クリスマスに関するキーワードを一切読み込まないで作る方法です。
あなたはどちらの方法で作りますか?ちなみに今年2017年のクリスマスイヴは日曜日です。クリスマスは月曜日です。どうぞお忘れなく。
クリスマスプレゼントに名前詩
クリスマスキーワードを入れない名前詩
クリスマスキーワードを入れずに作る名前詩例文です。用途に関するキーワードが入りませんので、クリスマス以外の用途でも使うことができます。誕生日やバレンタイデー、母の日、敬老の日、成人式、入学式、卒業式、感謝の贈り物等。万能の名前詩です。
関連キーワードは盛り込まず褒めた内容で作りますので、クリスマスに限らず誕生日にも利用できます。財布をプレゼントする時と同じ感じですね。財布はどんなギフト用途にも使うことができます。それと同じです。
さちこ
まずはサチコさんという名前で作った名前詩です。ふたつ掲載していますが、どちらもクリスマスキーワードを盛り込まないパターンの名前詩ですので、クリスマス以外のギフト用途でも使うことができます。
母親サチコさんへのクリスマスプレゼント名前詩例文
シンプルに作った名前詩です。サチコさんという母親向けの詩です。「さちこ」「母親」「譽める」という3つのお題をもとに作りました。岩手県-マロヤカン様からのフリーオーダーです。
さちこという名の素敵な人は
輝き続ける愛の人
ちから一杯幸せ咲かせ
静かに佇む美の女性
この世で一番綺麗な心の
優しい母親サチコさん
サチコさんという女性へのプレゼント
若い女性から年配の女性までご利用になれます。年齢や相手を特定せずに女性なら誰にでも合うように言葉を選んで創作したパターンの名前詩です。さちこさんを褒めた内容です。
さちこという名の素敵な花は
輝き続ける愛の花
ちから一杯幸せ広げ
静かに佇む美の女性
この世で一番綺麗な存在
優しい心のサチコさん
きびこ
キビコさん名前のポエムです。母親向けの名前詩です。サチコさん同様、クリスマスキーワードは盛り込まないパターンの詩です。母親へのギフト用途全般向けのネーム入りポエムです。
母親キビコさんへの名前詩
ひとつめの詩は比較的若い年齢のお母さん向けです。かなり大げさに褒めた文章になっていますので、その分パロディー色も強くなっています。ふたつめの詩は60歳という「年齢」と「お母ちゃん」という呼び名を読み込んでいます。ひとつめの文章と比べると、だいぶ雰囲気が違うことが感じとれますね。どちらも同じ名前の詩なのですが、表現の仕方や使う言葉によって、これだけの差がでるのです。
きび子という名の素敵な人は
輝き続ける愛の人
びっくりするほど幸せ咲かせ
静かに佇む美の女性
この世で一番綺麗な心の
優しい母親キビコさん
きらきら輝く笑顔の花を
咲かせ続けて60歳
びじんで優しく素敵な存在
キビコという名のお母ちゃん
こう福色に染められながら
季節を重ねる母親なり
クリスマスキーワード入り
クリスマスキーワードとは、クリスマス関連の言葉です。クリスマスを連想する言葉のことですが、次のようなものがあります。まずは、そのままズバリのキーワード「クリスマス」、他には、12月24日、12月25日、ミサ、ツリー、もみの木、聖夜、聖なる、きよしこの夜、キャンドル、夜空、イヴ、星、輝き、イルミネーション、詩の中に入れるだけでクリスマスを表現できるものが該当します。
モユミさんへのクリスマス名前詩
もみの木いっぱい煌めくイルミ
それより素敵なその瞳
ゆれるキャンドルライトの炎
美しあなたを飾るイヴ
みさの歌声夜空に響く
今日は素敵なクリスマス
もゆみは素敵な幸の華
眩しく輝く福の華
ゆめと喜び大きく広げ
幸せ色に染まる華
みとれる程の美し姿
優しき心麗し女性
カツヨさんへのクリスマス名前詩
かがやき溢れる笑顔の花が
素敵に輝くイヴの夜
つりーを飾る光に負けぬ
淡く麗し愛の人
よぞらに流れるキラ星よりも
貴重な存在美し女性
クリスマスプレゼント向け名前詩の作り方のコツまとめ
考慮することは年齢、言葉、単語、誰から誰への贈り物なのかその相手。男性から女性へ、夫から嫁へ、妻から夫へ、男性から女性へ男性の名前で告白風に、男性から女声へ二人の名前で、等。
贈る相手や贈り方のシチュエーションで表現の仕方もかわります。年代に合わせて古風な表現をするということもできますが、逆に意図的に若い人向けりのものも古風な表現をしてもよいでしょう。
クリスマス以外に他のお祝いが重なっている時はおもいきってダブルでキーワードを入れましょう。例えばクリスマスと米寿が重なっている時は、88歳という年数も読み込んみます。クリスマスと金婚式が重なっている時は、50年という年数を読み込みましょう。
クリスマスキーワードを入れないで創作する時は、その人を褒めた文面にすると喜ばれます。この時、中途半端に譽めるのではなく、大げさに褒めた文章にしましょう。