新郎新婦(花嫁花婿)の名前を頭文字にして名前詩(ネームポエム)を作成するアプリを紹介します。
アプリの名前は「名前でポエム」です。アプリストアで探してみるとわかりますが「名前ポエム」を作るアプリは他にはありません。このアプリだけです。
名前詩(ネームポエム)ですので、必ず頭文字が名前になります。2文字目とか3文字目に名前を入れて作成するのは簡単です。誰でもできます。小学生でもできます。名前詩で重要なのは「ポエムの頭文字が名前になる」ことです。中途半端な名前詩では笑われてしまいます。
とはいえ、瞬時に感動を呼ぶ文章を作れるものでもありません。
初心者はこのように思うことでしょう。
- 作り方を知らない
- まずは作り方から学びたい
- 自己流で大丈夫なのか
この問題は全て「名前ポエム作成アプリ」を使うことで、いとも簡単に解決できます。
このページでは「結婚祝い」向けの名前ポエムを作成するアプリを紹介します。
結婚祝いのポエム
名前ポエム作成アプリ「結婚祝いのポエム」には、ふたつのパターンのフレーズを収録しています。
- 音読ポエム
- 音読じゃないポエム
実際にアプリを使うとわかりますが、音読じゃないポエムは、音読ポエムと比べると、作るのが簡単です。フレーズを適当に選んでも、それなりの文章ができるように設定しています。
音読ポエムは本格的なポエムです。読み調子を整えたフレーズを組み立てて作り上げます。おすすめは「音読名前ポエム」です。こちらのほうが、間違いなく喜ばれます。
作り方(使い方)
アプリですので作り方は簡単です。使い方を覚えるだけです。手順は次の通りです。
- アプリを起動する
- メニューから用途を選ぶ
- パターンを選ぶ
- 名前を選択する
- フレーズを選択する
これだけです。
名前を選択する時は、男性(新郎・花婿)を上にすると自然です。詳しくは当サイトの「結婚の名前詩」を参考にしてください。
名前を選択したら、次はフレーズを選んでいきますが、慣れるまでは適当に選んでみましょう。すべての行のフレーズを適当に選んでから、全体の体裁を整えるように仕上げるとうまくできます。
慣れてくると作り方のコツが身につきます。そうなればアプリを使うことなく作れるようになります。むしろアプリを使わないほうが素早くできるようになります。
名前ポエムはメッセージカードのメッセージとしても利用されています。名前ポエムそのものを渡すよりも、最近は「結婚祝いにつけるメッセージ」としての利用が激増しています。