めいちゃんという、女の子の名前で作った名前詩(ネームポエム)の無料例文です。
文章の頭文字を縦読みすると名前になります。
あいうえお作文の名前版、縦読みメッセージの名前版です。
出産祝いや誕生日プレゼントにおすすめ。
めいちゃんという名前は赤ちゃんの名前ランキングでも上位の人気の名前ですね。
かわいい名前です。ジブリのとなりのトトロの影響でしょうか。
名前詩は誕生日プレゼントや、誕生日プレゼントに添えるメッセージカードとしても使えます。
自分で作るとなると、ちょっとハードルが高いのかと感じますが、決してそのようなことはなく、実は実は誰でも簡単に作れます。
基本的な作り方を覚える必要はなく、名前詩の例文を眺めているだけで作れまるようになります。
「言ノ葉や」の例文はあえてパターンをつけて作っていますので、文章を眺める、あるいは、音読することで「名前詩の作り方」のコツが掴めるようになります。
それでも難しいと思う人は「名前詩の作り方教室」にどうぞ。
めい
MEI
頭文字を縦読みすると、名前になります。
めぐる季節に笑顔を咲かせ
幸せ広げて伸び育ち
元気一杯未来を目指す
いつも明るい女の子
美し心に優しさ溢れる
とても素敵な人になる
めいちゃんという女の子の名前から作ったネーム入りのポエムです。
文章行数、6行のうち、名前が入る行は2行だけですので、どちらかといえば作りやすい名前だといえます。
名前が入る行というのは、名前の頭文字からはじまる言葉を入れますので、他の行と比較すると、どうしても制約されてしまいます。
つまり自由に文章を設定することができないということになりますね。
めいちゃんのように、名前に「め」という文字が入る場合、「め」からはじまる言葉でポエムの文章として適したものはあまりありません。
例文では「めぐる」という言葉を使っていますが、名前が入る1行目に続く、2行と3行目に遊びの行を設けているので、1行目からの文脈を崩すことなく、2行目と3行目への流れを作ることができています。
2行目と3行目は言葉の制約がかからない行ということになります。
名前詩は、その行数を増やすほど作りやすくなります。
ポエムでなく物語として考えてください。
長文にすればするだけ、創作難易度が低くなるのです。
そしてもうひとつは、名前を頭文字に入れないで作ると簡単に作ることができます。
名前を2文字目以降に入れて、詩の中に埋もれさせるように作ればいいのです。
市販されている名前詩のほとんどは、2文字目以降に入っています。
つまり名前入りの詩です。
文頭一文字目の頭文字が名前になっているものは、名前から作る詩です。
全く違うものなのです。
受け取る人が喜ぶのは、どっか?それは言わずもがな。
名前が一文字目に決まっています。
多少文脈を崩してでも、名前は一文字目にするべきなのです。
ではもう一度、めいちゃんの名前詩
めぐる季節に笑顔を咲かせ
幸せ広げて伸び育ち
元気一杯未来を目指す
いつも明るい女の子
美し心に優しさ溢れる
とても素敵な人になる
「言ノ葉や」は杜の都仙台より情報発信しています。